こんにちは、まなびやです!
小中学生向けに、
定額制、通い放題のサブスクプランを
はじめます。
理解力はひとによって違う
学習の進み具合は、お子様によって大きく個人差があります。
特に小学生の間は、
成長の度合いに、個人差が大きく出るものです。
1つの単元を理解するのに、
1時間あれば十分な子もいれば、
5時間、6時間かかっても難しい子もいます。
大人でも、
仕事に向き、不向きがあるように、
子どもたちにとっても、
勉強へのセンスには
個人差が大きくあります。
走るのが得意な子もいれば、
絵を書くのが上手な人もいるように、
勉強への適性にも
個人差があります。
大人の場合は、
向いていない分野であれば
転職をして、
得意なことに専念することが出来ますが、
子どもの場合は、
学校という組織にいる間は、
「学力」というものさしから
逃れることはできないようになっています。
(これ自体、問題があると思いますが、
現実の仕組みはそうなっています)
学力をあげるために必要な時間は、人それぞれ
一人ひとりに応じた学習に必要な時間を、
過不足なく塾で学んでいただくことが出来るようにと、
一定の時間の中で通い放題にする
サブスクプランを考えました。
他塾の事例を参考に、いいどこ取りを
調べてみると、
通い放題制を取り入れている塾は多数見つかりました。
今から通い放題制を始めるのは、
いわゆる「後発組」と言えます。
「後発組」の特権として、
「先発組」の事例を研究して、
良いところはTTP(※徹底的にパクるの略)で取り入れて、
悪いところはDDT(※プロレス技。辻よしなり氏は「リング上の殺虫剤」と評した。天龍源一郎の必殺技)により
排除できるところにあります。
いろいろと考えた結果、
次のような特徴をもたせることにしました
サブスクプランの目ざすところ
サブスクプランの目指すところにつきまして、
必殺技を叫ぶような雰囲気で
発表させていただきます。
その1

学力向上!
各自、必要な時間学ぶことにより、
学力の向上を目指します。

その2

学習の習慣化!
サブスクプランでは、
学校帰りにランドセルのまま、
塾に立ち寄っていただくことを想定しております。

塾で学習する教材は全て塾に据え置きますので、
学校帰りにそのまま寄っていただいて大丈夫です。
学校の宿題も指導させて頂きますので、
学校終わりにそのまま塾に寄って、
宿題を一緒に終わらせてからご帰宅いただけます。
塾で宿題を完璧に終わらせるので、
おうちに帰ってから
保護者様が「宿題の質問ぜめ」に合うこともなくなります。
また、塾で宿題を終わらせることをルーティン化することにより、
通塾の習慣化(=学習の習慣化)を図ることが出来ます。
その3

割引保証!
通い放題のデメリットとして、
お子様が通塾をサボることにより、
かえって割高になる恐れがあるというご心配があります。
(わたし自身、スポーツジムの幽霊会員になっています。いと、かなし。)
私どもとしてもそれは望ましい形ではありませんので、
一ヶ月の通塾時間を計算のうえ、
一定時間に満たない場合は、
翌月の授業料から割引をさせていただきます。
これにより
「ほとんど通っていないのに、月謝が満額発生し続ける」
という心配はなくなります。

その4

オンライン対応!
サブスク生は
オンライン授業をご自宅で受講いただけるよう
設定させて頂きますので、
塾に来ていない時間もご自宅で学習を進めていただけます。
仮にコロナ禍で学校や塾に通えない状況になっても、
ワークに沿ったオンライン動画授業で、
学習を進めていくことが出来ます。
(ワークの問題をやり終えてしまった場合は、
プリントをPDFデータや紙媒体でお届けします)
いつ、いかなる時でも、学習の火種は途絶えさせません。

その5

科目は自由!
サブスクプラン生は、塾で学習いただく教科を自由に選択いただけます。

1教科に特化することも出来ますし、
5教科全てを学習いただくことも出来ます。
教科数によって授業料は変わりません。
代わりに、
選択教科数によって年間の教材費が異なって参ります。
いずれにしましても、
事前にお見積りを作成し、
ご承認をいただいたうえで進めて参りますので、
想定外に費用がかかるということはありません。
その6

完全個別カリキュラム!
お子様一人ひとりに、
塾長が完全個別のカリキュラムを
作成いたします。
授業内容も、
ワーク、動画授業、プリント、音読、クイズ、脳トレなど多彩。
生徒の特性に合わせて、
飽きがこないように、
日々手作りでカリキュラムを作成しております。
また、勉強に取り組んだ分だけポイントも貯まり、
景品と交換できる仕組みになっているため、
モチベーションもアップ。

その7

オプション講座!
パズル道場や速読、ルービックキューブ教室など、
専門講座もオプションとして組み込むことが出来ます。
単科で取られるよりも、
リーズナブルに追加いただくことが出来ます。
コース料金やオプションの詳細は、
ホームページに記載させていただきます。

他にもまだまだいろいろとありますが、
実際のところ、
体験いただいて
ご判断いただくのが
一番大事だと考えています。
大阪市淀川区周辺にお住まいの方で、
ご興味のある方は
ぜひ無料体験を


最後に、あるあるを一言!

同じようなサブスクに、いくつも入会しちゃう!

時代はサブスク