スマホ表示に対応するために
当ブログでは、stinger3というテーマを使用していますが、このテーマではサイドバーに「NEW ENTRY」という新着記事が表示される欄があります。
PCで表示する分には問題無いのですが、スマホ表示にしたときに、二重に表示され、サイトバランスが悪いという欠点がありました。
ただ、トップページ以外ではやはりその存在意義は強くあり、トップページだけ消すことにしました。
サイドバ-の設定については、sidebar.phpの中の記述を変更すれば、調整が可能です。
以下、手順を追っていきます。
まず外観⇒テーマ編集
sidebar.phpを編集します
その中の4行目から<最近のエントリー>の表記が始まりますが、ここを変更する必要があります。
要は、この中に「トップページだけ表示しないよ」というプログラムを書き込むのですが、以下変更前と変更後のテキストを表示致します。
【変更前】
<!--最近のエントリ-->
<h4 class="menu_underh2">NEW ENTRY</h4>
<div id="topnews">
<div>
<?php
$args = array(
'posts_per_page' => 5,
);
$st_query = new WP_Query($args);
?>
<?php if( $st_query->have_posts() ): ?>
<?php while ($st_query->have_posts()) : $st_query->the_post(); ?>
<dl><dt><span><a href="<?php the_permalink() ?>" title="<?php the_title_attribute(); ?>">
<?php if ( has_post_thumbnail() ): // サムネイルを持っているときの処理 ?>
<?php the_post_thumbnail( 'thumb100' ); ?>
<?php else: // サムネイルを持っていないときの処理 ?>
<img src="<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/images/no-img.png" alt="no image" title="no image" width="100" height="100" />
<?php endif; ?>
</a></span></dt><dd><a href="<?php the_permalink(); ?>" title="<?php the_title(); ?>"><?php the_title(); ?></a>
<p><?php echo mb_substr( strip_tags( stinger_noshotcode( $post->post_content ) ), 0, 35 ) . ''; ?></p>
</dd>
<p class="clear"></p>
</dl>
<?php endwhile; ?>
<?php else: ?>
<p>記事はありませんでした</p>
<?php endif; ?>
<?php wp_reset_postdata(); ?>
<p class="motto"> <a href="<?php echo home_url(); ?>/">→もっと見る</a></p>
</div>
</div>
<!--/最近のエントリ-->
【変更後】
<!--最近のエントリ-->
<?php if(is_page() ) { ?>
<?php } else if(is_home() ) { ?>
<?php } else { ?>
<h4 class="menu_underh2">NEW ENTRY</h4>
<div id="topnews">
<div>
<?php
$args = array(
'posts_per_page' => 5,
);
$st_query = new WP_Query($args);
?>
<?php if( $st_query->have_posts() ): ?>
<?php while ($st_query->have_posts()) : $st_query->the_post(); ?>
<dl><dt><span><a href="<?php the_permalink() ?>" title="<?php the_title_attribute(); ?>">
<?php if ( has_post_thumbnail() ): // サムネイルを持っているときの処理 ?>
<?php the_post_thumbnail( 'thumb100' ); ?>
<?php else: // サムネイルを持っていないときの処理 ?>
<img src="<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/images/no-img.png" alt="no image" title="no image" width="100" height="100" />
<?php endif; ?>
</a></span></dt><dd><a href="<?php the_permalink(); ?>" title="<?php the_title(); ?>"><?php the_title(); ?></a>
<p><?php echo mb_substr( strip_tags( stinger_noshotcode( $post->post_content ) ), 0, 35 ) . ''; ?></p>
</dd>
<p class="clear"></p>
</dl>
<?php endwhile; ?>
<?php else: ?>
<p>記事はありませんでした</p>
<?php endif; ?>
<?php wp_reset_postdata(); ?>
<p class="motto"> <a href="<?php echo home_url(); ?>/">→もっと見る</a></p>
</div>
</div>
<?php } ?>
<!--/最近のエントリ-->
変更箇所としては、<!–/最近のエントリ–>の下に、
<?php if(is_page() ) { ?>
<?php } else if(is_home() ) { ?>
<?php } else { ?>
を追加。
意味は、「トップページ以外で表示するよ」というプログラムの記述です。
そして、プログラムは必ずプログラム終了の記述が必要ですので、
最後<!–/最近のエントリ–>の上に、
<?php } ?>
を追加しております。
最後にファイルを更新します。
以上です。
なお、カスタマイズ前には必ずバックアップを取る等、リスク管理をしておかれることをオススメ致します。



















