英語の効果的な勉強法

英語に苦手意識を持つ中学生

 

中学1年生から始る英語に、苦手意識を示す子は少なくありません。

最初は興味津々で始めますが、覚えることもいっぱいで、徐々についていけなくなる。

テストで結果が出ないと、どんどん興味をなくし、英語が苦手科目になってしまう…

今の指導方法では、ある意味でこれは当たり前のことです。

英語は言語です。

言語というのは、本来教科書で習得出来るものではありません。

私たちが日本語を覚えたのは、耳で聞いて、口で話して、身体で覚えていったものです。

教科書で学ぶのは、高度なこと(漢字や語彙、文法)であり、それが出来るのは基本的な日本語が身についているから出来ることです。

ところが、中学生から始る英語では、いきなり教科書的学習から入ります。

基本的な英語が身についたうえで、教科書で学習するのは有意義なことですが、何の基礎もないところにいきなり教科書的な学習は、出来なくて当然と言えます。

語学の素質に恵まれた人は、それでもこなせてしまうので、簡単に差がついてしまいます。

差がつくことにより、結果が出なかった人は、ますます劣等感を感じ、英語嫌いになるという負のスパイラルに陥ります。

 

教育現場では、負の連鎖が拡大再生産される。

 

学校の英語の先生などは、もともと語学の素質に恵まれた人たちです。

いくら「俺も昔は苦手だった」と言う先生がいたとしても、本当に苦手で素質が無ければ、語学の先生にはなれません。(これは他の教科の先生にもあてはまることです)。

一般の人よりも語学の才能に秀でた先生からしてみれば、語学が苦手な生徒の気持ちを、本当の意味で理解することは困難です。

そのため、「語学は得意、不得意があるから」と突き放してしまうか、「出来ないのは努力が足りないからだ」と断罪してしまうかになりがちです。

いずれの場合も、出来ない生徒からしてみれば、より英語が嫌いになってしまう理由になります。

嫌いになれば、よけい勉強したくなくなります。

かくして、出来ない⇒英語が苦手 という負の連鎖は、どんどんその輪を大きくしながら続いていくことになります。

 

英語は言語。アメリカ人は誰でも使える!

 

英語は言語です。アメリカで生まれ育った人ならば誰でも使えます。

たとえ学校に全く通わなかったとしても、普通に生活していれば、会話も出来るし、買い物も出来るでしょう。

ここが他の学問と大きく違うところです。

数学などは、学問として習い、訓練しなければ使えませんし、そこまでしても使いこなせる様になる人はごく僅かです。

その点、言語は環境さえ整えば、誰でも使いこなせる様になります。

では何故、英語が出来ないのでしょう。

頭が悪いから?そうではありません。

答えは、簡単。環境が整っていないからです。

 

教科書の勉強では出来なくて当然。習うより慣れろ!

 

英語を習得するのに確実な方法は、英語圏で生活することです。

聞くものも、話すことも英語しか無く、英語が使えなければ生きていけない。

そんな環境に置かれれば、英語は自然と身につきます。

教師がいなくても英語は出来る様になります。

ジョン万次郎がいい例でしょう。

繰り返し言いますが、そもそも教科書だけの勉強で英語を習得しようというのが、無茶なことなのです。

出来なくて当然。

ですから、今の成績が悪くても落ち込む必要はありません。

英語が苦手なのは、英語に接する量が少ないから当然のこと。

英語を得意にしようと思えば、とにかく英語に接する量を増やすこと。

英語に接する。これが一番です。

英語は勉強するのではありません。

英語は、慣れることです。

 

好きな歌手を見つけよう!

 

英語に慣れるための効果的な方法は、英語の歌を聴くことです。

ポップスでもロックでもいいので、好きな歌手を見つけましょう。

好きな歌なら何度も聴くのも苦ではありません。

好きな歌を見つけたら、繰り返し聴いて、とにかく1曲、歌詞を見て歌える曲を作りましょう。

カラオケが好きな人なら、カラオケで歌える様に目標を持つのもいいことです。

歌詞を見て歌える様になる頃には、自然と歌詞を見なくても数フレーズ歌える様になっているものです。

出来れば、歌詞を全部覚えられたらいいのですが、1曲ずっと聴き続けるのは飽きてしまうかも知れません。

飽きてしまえば、また別の曲を見つけて、とにかく歌詞を見て歌える様にする。

そうやってレパートリーを増やしていけば、どんどん英語に対する苦手意識はなくなるはずです。

 

門前の小僧習わぬ経を読む

 

英語に対する考え方を変えましょう。

「分からないから使えない」のでは無く、「使わないから分からない」のです。

これは、受験勉強レベルでも変わりありません。

こんな話があります。

昔の人は、漢文を教えるときに、漢文の文法や意味を教えませんでした。

まず、漢文を読んで聞かせて、書かせて読ませる。

徹底してそれを繰り返し、一遍の文章を暗誦できるまで繰り返させたと言います。

完全に暗記できるまで繰り返すと、不思議なことにおおよその意味が自然と分かる様になるそうです。

その段階で、初めてそこに出てくる言葉の正確な意味を教える。

そうすると、非常に深く理解出来る。いわゆる「(ふ)に落ちる」ということです。

「意味を知らないから言葉が使えない」のでは無く、「言葉を使わないから意味が分からない」のです。

英語が苦手な人は、英語に対する意識を変えてみることをオススメします。
いつも応援頂きありがとう御座います

あなたに幸運が訪れます様に