工事担任者試験 個別質問受付ます!

工事担任者試験 個別質問 無料で受け付けます

 

工事担任者試験につきまして、

総合種、DD3種など、試験種別を問わず、試験に関する個別質問を受付いたします。

 

従来は、「通信制」を受講いただいた方の特権としておりましたが、期間限定で無料にて受け付けることに致しました。

 

試験の問題などについて、疑問点など御座いましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。

現在お問い合わせ頂いている方から順番に、回答させて頂くため、回答までに日数がかかりますこと、ご容赦願います。

 

お問い合わせ方法は、このブログのコメントからご質問いただくか、

まなびやのFacebookやLINEからご質問いただくことが出来ます。

 

お電話での受付はしておりませんこと、ご了承願います。

24件のコメント

まなびさんこんにちは。ブログを拝見して学習中です。
平成30年秋 技術 第9問(3)平衡配線設計について教えていただきたいです。
参考書を読んでみたのですが、公式を覚えるだけのようではありますが
内容が専門的で、イメージが湧かず中々覚えられません。
解説をお願い致します。

遅くなり、申し訳御座いません。
解説動画を作成致しました。
動画①https://youtu.be/OnBE2BaFXKw
動画②https://youtu.be/HDSJOAOmKoU
動画③https://youtu.be/c-igPzzPjf4
動画④https://youtu.be/xgoxJ3x18LE
動画⑤https://youtu.be/wjnmUEuKg3M
取り急ぎ、動画にて失礼致します。

平成29年第二回DD一種の基礎の第1問題の(1)の合成抵抗の解説をお願いします。

ブログを拝見し、大変参考になります。

質問なのですが、光ファイバーの試験方法について、
光ファイバー対光ファイバーはこれ
光ファイバー対プラグはこれ
などの試験方法をうまくおぼえるコツ(語呂合わせ?)などありますでしょうか?
ご教授いただけると幸いです

初めまして、最近こちらの動画とブログを参考に
工事担任者の勉強を始めました。
勉強の仕方について質問させてください。
個人によって違うとおもいますが、
私はこういう資格に対しての知識が無いのですが、
過去問を基本に勉強をしていけば、合格できるでしょうか?

お問い合わせ頂き、誠に有難う御座います!

お返事が遅くなり、申し訳御座いません。
ブログでの活動をこの2ヶ月間、完全に停止しておりました。

ご質問内容につきまして、
結論から言うと、初学者からでも一発合格を狙うことは十分に可能です。

私自身、文系、実務経験ゼロの状態から一発合格できました。

ただ最短合格を目指すためには、ある程度の割り切り(取り組む問題の取捨選択)も必要です。

これをまとめてくれた本がなかなか無いのですが、
実は先日、自著を出版致しました。

https://amzn.to/2YIKfE7

本書は初学者の方を対象に、作成しております。

また、解くべき問題は何かを明示しております。

購入者の方には、優先的に質問対応もさせて頂いております。

ご参考になりましたら幸いで御座います。

テキスト購入させてもらい、勉強しているのですが
200pのディレクトリサービスと203pのホスティングサービスが
同じ説明になっているのですがどちらが正しいんですか?

I様

ご質問いただき、誠に有難う御座います!

コメントの確認が出来ておらず、お返事が遅くなり申し訳御座いません。

また、内容につきまして、混乱を招いてしまい、大変申し訳御座いません。

200Pの、「ディレクトリサービス」が正しい内容で御座います。

203Pの「ホスティングサービス」の説明は、正しくは「サーバの一部又は全部を借用して自社の情報システムを運用する形態のこと」となります。

お詫びの上、訂正させて頂きます。

誠に申し訳御座いません。

この度は、貴重なご指摘、誠に有難う御座います。

これ以外にも分かりにくいところや、疑問点等御座いましたら、お気軽にお問い合わせ頂けましたら幸いです。

何卒、宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

テキストの252P、OTDR法についての説明なのですが
短距離測定~~「広いパルス幅」とありますが、
リックテレコムのテキストには「短いパルス幅」とありました。
間違いですか?

I様

ご連絡頂き、誠に有難う御座います!

ご指摘頂いた内容を確認させて頂きました。

ご指摘の通り、「広いパルス幅」ではなく、「短いパルス幅」が正しい表現であると思われます。

私の記載ミスによるものです。

ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳御座いません。

今回のご指摘内容は、正誤表に反映させて頂く形になるかと思います。

この度は貴重な情報提供、誠に有難う御座います。

今後とも、宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

今年5月試験のブール代数の解説をお願いできないでしょうか?

さくら様

ご連絡が遅くなり、申し訳御座いません。

ご質問への回答を動画にて撮影致しましたので、ご案内させていただきます。

https://www.youtube.com/watch?v=L5FpZ4hYsNA&feature=youtu.be

ご不明点等御座いましたら、お気軽にご質問くださいませ。

何卒、宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

お問い合わせ頂き、誠に有難う御座います!

お返事が遅くなり、申し訳御座いません。
ブログでの活動をこの2ヶ月間、完全に停止しておりました。

ご質問内容につきまして、
解説動画を作成させて頂きます。

すぐには時間が取れないのですが、今週中には何とか出来るかと思います。

作成したものは、当ブログ内に掲載させて頂きます。

また、私ごとで御座いますが、先日自著を出版致しました。

https://amzn.to/2YIKfE7

本書購入者の方には、優先的に質問対応もさせて頂いております。

ご参考になりましたら幸いで御座います。

試験対策テキストP.136の問3に関してなのですが、一次速度群でも給電が行われるのでしょうか?

ご連絡が遅くなり、申し訳御座いません。

ご回答の動画を作成致しましたので、ご連絡させて頂きます。

・ご質問に対する回答動画→https://www.youtube.com/watch?v=_xll5EzZF1M&feature=youtu.be

・遠隔給電に関する過去問問題演習→https://www.youtube.com/watch?v=EhOHLNrn7ZY&feature=youtu.be

何卒、宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

ご質問頂き、有難う御座います!

そして、書籍をお買い求め頂き、誠に有難う御座います!!!

ご質問の件につきまして、とても重要なところをご質問いただき有難う御座います!

書籍上において、私の言葉不足で混乱を招き、申し訳御座いませんm(_ _)m

※当初書いていたつもりが、文章を削るときに私が間違えて消してしまっていた様です。

詳しい内容に関しまして、後ほどブログ内で回答させて頂きます。

何卒、宜しくお願い申し上げます(^^)/

テキストを購入させてもらい勉強中なのですが
わからないところがあり、解説をお願いしたいと思い
質問させていただきます。

平成24年1回の技術10問の5
アローダイアグラムのバーチャートの答えが何故3番に
なるのかが理解出ませんでした。

解説をお願いできないでしょうか?

コメント頂き、誠に有難う御座います!

体調を崩しており、コメントを全くチェック出来ておりませんでしたm(_ _)m

さっそく内容を確認して、解説を作成させて頂きます。

解説が作成出来次第、またご連絡をさせて頂きます。

テキストの243P、ケーブルクリップの取り付けについての説明なのですが、鋼線に3回以上とありますが、正しいでしょうか?

テキストの少ない工事担任者試験の中で、とても良くまとめられているおり、タイトル通りこれ1冊で合格できそうです。
良書を有難うございます。

コメント頂き、誠に有難う御座います!

著者のマナビで御座います。

確認が漏れており、お返事が遅くなり、申し訳御座いません。

改めて確認致しましたところ、ご指摘の通り、鋼線の巻きつけ回数は「3回以上」ではなく、「5回以上」で御座いました。

お詫び申し上げます。

改版の際は、ご指摘箇所を間違いなく改めさせて頂きます。

何卒、宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

工事担任者DD3種 試験対策テキスト&問題集を購入させて頂きました。

以下のそれぞれの問で出題されている問題がいまいち理解できなく・・・
途中の式がなぜそうなるのか解説をお願いしたいのですが可能でしょうか?
P.99 伝送量と絶対レベル、相対レベル
P.100 伝送量の計算

i9qqi様

ご連絡頂き、誠に有難う御座います。
ブログのコメントチェックが出来ておらず、確認が遅くなり申し訳御座いません。

途中式の解説につきまして、以下記載させて頂きます。

【P99の絶対レベルに関して】

まず、赤字で記載した絶対レベルの公式は覚えていただく必要があります。

これに関しては定義式なので、覚えていただくことが前提となります。

その上で、問題分では10dBmと示されていて、これが絶対レベルの値になります。

つまり、公式に当てはめたら10dBmになるという意味になります。

ここで、dBmの単位は無視して、

公式あてはめ=10 とお考えください。

あとは、公式の中で、これを満たすPの値を求めると10になるため、正解が10ミリワットとなります。

ちなみに100ミリワットでは、20

1000ミリワットでは、30という値になってしまいます。

もしもデシベル計算のところでつまずかれている場合は、
次の動画がご参考になりましたら幸いです。
https://youtu.be/O7ilzZUeW5k?t=482

【P100伝送量の計算について】

これに関しましては、文章で説明するとかえって分かりにくくなってしまうため、
宜しければ次の動画をご参考頂けましたら幸いです。

電気通信回線の概要説明
https://youtu.be/Puh1ZyCxYTU?t=95

増幅器の利得について
https://youtu.be/Puh1ZyCxYTU?t=1359

総合種の問題ではありますが、取り扱っているテーマは同じであるため、ご参考いただける部分もあるのではと思います。

もしまだ分かりにくいという場合は、お手数お掛け致しますが、再度ご連絡を頂けましたら幸いです。

何卒、宜しくお願い致します。