イントロダクション
数の大小を不等号 > ,<を使って表します。開いている方が大きい方です。
これも、ルールを覚えてしまって解けば、確実に解けます。
★例題1-1-3-2★
次の2数の大小を、不等号を使って表しなさい。
問ア: 3 ,0
答ア: 3>0
問イ: -1 ,5
答イ:-1<5
問ウ: -\(\frac{4}{5}\) , -\(\frac{3}{5}\)
☆ポイント☆
両方に-符号が付いている数同士を較べるときは、絶対値の大きい方が小さくなる!
▼考え方▼
①\(\frac{4}{5}\) と \(\frac{3}{5}\) を絶対値で比べる
②\(\frac{4}{5}\) の方が絶対値が大きい
③ポイント「両方に-符号が付いている数同士を較べるときは、絶対値の大きい方が小さくなる!」ので、
答ウ: -\(\frac{4}{5}\) < -\(\frac{3}{5}\)
練習問題1-1-3-2
次の2数の大小を、不等号を使って表しなさい。
問①: -3 , -8
答①: -3 > -8
問②: +0.5 , 1.3
答②: +0.5 < 1.3
問③:-\(\frac{1}{2}\) , -\(\frac{1}{3}\)
答③:-\(\frac{1}{2}\) < -\(\frac{1}{3}\)
いつも応援頂きありがとう御座います
あなたに幸運が訪れます様に