目次
店の場所を載せました
当ブログのサイドバーに、店の場所を反映させた地図を載せました。
初めての試みでしたが、割とスムーズに出来ました。
方法について、備忘録的に書いておきたいと思います。
そんなに難しくなかったので、手間を考えて、この記事に画像を掲載することは割愛させていただきました。
やっぱり画像を掲載します。
手順としては、大きく5つのステップで出来ました。
1.googleマップで検索する
googleマップの検索窓に、住所やキーワードを入れて、該当箇所を検索します。
私の場合、住所で検索をかけました。

2.マップ右下の歯車をクリックする
googleマップは頻繁に仕様変更がなされていますが、2014年5月9日現在では、右下の歯車マークです。
歯車クリックから、「地図を共有/埋め込む」を設定します。


3.「地図を埋め込む」のタグをコピー
<iframe から始まるタグをコピーします。

4.ウィジェット テキストにタグを貼る
自分のwordpressに戻り、外観⇒ウィジェットからテキストを選び、先ほどコピーしたタグを貼り付けます。


5.サイズを調整する
私の使用しているSTINGER3では、そのまま貼ると、大きく地図がはみ出てしまいました。
そこで、タグのなかのwidth=”000”とheight=”000”を調整しました。
私の場合は、とりあえず width=”320″ height=”240にしております。

不定休の、こじんまりしたお店ですので、ご来店の際は事前にご一報いただけますと、ご案内させていただけます。
いつも応援頂きありがとう御座います
あなたに幸運が訪れます様に♪